「なくなってる」なら、"gone"
今日の教えて : "have gone"、"be gone"で、「行ってしまった、そして今ここにはいない」という意味。
60年代にヒットしたフォークソング、「花はどこに行った」の出だしは、"Where have all the folowers gone?"である。「花はどこかに行ってしまって、もうここにはない」ということ。
Example
ウソみたいや、正露丸のおかげで痛みが消えてるわ。
Unbelievable! The pain is gone. Seirogan really works!
しもた、メモリー全部消えとるわ。
Oops, all memory is gone!
あれっ、知らん間に財布の中身すっからかんや。
Oh, no. All the money is gone out of my pocket before I know it.
高須先生、おおきに。小じわすっかりとれてうれしいわあ。
Thank you, Dr Takasu. I am happy facial lines are all gone.
あっ、傘なくなってる。誰やまちがえたんは?
Oh, my umbrella is gone. Who took mine?
See you tomorrow,
Mike Matsutani
« 「片付ける」は、"put away" | トップページ | 「様子、雰囲気」の"air" »
「英語」カテゴリの記事
- one, another, some, otherの使い方(2008.04.30)
- 「ヘビメタ」は、"heavy metal music"(2008.06.22)
- 疑問文の作り方(2010.05.26)
- お隣の洗濯ものが汚れているのは誰のせい?(2009.11.20)
- 思います(2009.04.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/275851/21605354
この記事へのトラックバック一覧です: 「なくなってる」なら、"gone":
コメント