「~のようにしろ」は、"Do as ~"
今日の教えて : 日本語の「~のように」に対して、英語には、"as"と"like"がある。前者は接続詞、後者は前置詞として使う。
例 : I cannot do it well as you do. (貴方がやるようには、うまくできない)
I cannot do it well like you. (貴女のようには、うまくできない)
上記の例にあるように、接続詞"as"の後ろには文章が続いている。一方、前置詞"like"の後ろには文章ではなく、名詞があるだけだ。違いがわかったかな?では、"Do as"を使って練習に入ろう。
Example
「とにかく、言われたとおりにして下さい。」
Do as you are told anyway.
「いいか、くれぐれも勝手なマネはするなよ。」
Listen, do as the Romans do, OK?
「かまへん、勝手にしたらええねん。」
I don't care. Do as you like.
「かたくなるな。いつもどおりにやればいい。」
Never get nervous. Do as you always do.
「言われたようにするだけなら誰でもできる。少しは自分で考えろ。」
Even a child can do just as he is told. Think for yourself.
See you tomorrow
Mike Matsutani
ブログのランキングーに参加してます。
<--- ここをクリックすると幸せになれるかも
« 「~する方がまし」、"might as well" | トップページ | 「当てにする」は、"count on" »
「英語」カテゴリの記事
- one, another, some, otherの使い方(2008.04.30)
- 「ヘビメタ」は、"heavy metal music"(2008.06.22)
- 疑問文の作り方(2010.05.26)
- お隣の洗濯ものが汚れているのは誰のせい?(2009.11.20)
- 思います(2009.04.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/275851/21335310
この記事へのトラックバック一覧です: 「~のようにしろ」は、"Do as ~":
« 「~する方がまし」、"might as well" | トップページ | 「当てにする」は、"count on" »
コメント