修辞疑問文とは?
今日の教えて : 修辞疑問文ってのを知ってるかな?これは、形は疑問文だが、相手に質問するためではなく、自分の主張を強めるために使う手法である。英語特有のものではなく、日本語でも同じである。
Example :
アンタ、毎週競馬行ってけど、そもそも儲かることがあるの?
(=儲かったためしがない)
You go horseracing every Sunday. Do you ever win some money?
ワタシ、そう言わなかったっけ?
(=だから、言ったじゃないの)
Didn't I tell you so?
どうして、そんなことができて?
(=そんなことがよくもできたもんだ)
How could you do that to me?
一体だれが、あの人の悪口を言えるというの?
(=だれも、悪口を言えやしない)
Who on earth could speak ill of him?
大相撲には、八百長がないって、だれが信じるんだい?
(=誰も信じない)
Who believes that there are no fixed bouts among sumo wrestlers?
See you,
Mike Matsutani
「英文法ー文の構成」カテゴリの記事
- 後置修飾とは その2(2010.03.01)
- 後置修飾とは その1(2010.02.28)
- 無生物主語の使い方(2009.06.08)
- 間接疑問文(2008.12.09)
- 修辞疑問文とは?(2008.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント