キリがない
今日の英作文 : 和文英訳の際は、いきなり日本語を、和英辞書片手に英訳するのではなく、まず、日本語の意味をしっかり理解した上で、自分の英語力で書けそうな日本語にしてから英訳することだ。口では簡単だが、一朝一夕にしてできるものではない。数をこなすうちに少しづつ上達していくものである。
中学生レベルの英語で言えることを実感出来れば、英語のアレルギーも多少は解消するだろう。
それでは、以下の日本語を英訳せよ。
(1) そんなこといくらやってもキリがない。
(2) もし、バスに乗り遅れたらどうしよう。
(3) 家に帰ると別人のようだね。
(4) こんなとこ、だれにも見られたくない。
(5) 良い人選んだわねえ。
正解を見る前に下のバナーをクリックしてみよう!
一回クリックする度に10秒間若返るはず
にほんブログ村
(1) そんなこといくらやってもキリがない。
考え方 : 「キリがない」 = 「終わりがない」 = "there is no end"
英訳 : There is no end to it.
(2) もし、バスに乗り遅れたらどうしよう。
考え方 : 「もし、~ならどうしよう」 = "What if ~ ?"
「~に乗り遅れる」 = 「~を見逃す、ミスする」 = "miss ~"
英訳 : What if we miss the bus?
(3) 家に帰ると別人のようだね。
考え方 : 「別人のようだ」 = 「違って見える」 = "look different"
「家に帰ると」 = 「家では」 = "at home"
英訳 : You look different at home.
(4) こんなとこ、だれにも見られたくない。
考え方 : 「だれにも見られたくない」 = "don't want 人 to see me "
英訳 : I don't want anybody to see me right now..
(5) 良い人選んだわねえ。
考え方 : 「良い人を選んだ」 = 「~には、良い選択だった」 = "It was a good choice for ~"
英訳 : It was a good choice for your fiance..
うまく英訳できた人も、そうでない人も
以下のバナーをクリックしてもらうと助かります。
|||
||| クリックすると幸せになれるかも
V
にほんブログ村 のブログランキングに参加してます。
See you,
マイク 松谷
« ふるさとは沖縄 | トップページ | 「裁判員バッジ」贈ります…最高裁 »
「和文英訳の極意」カテゴリの記事
- 「~してもらう」時は、"have" を使おう(2010.08.10)
- 言うことを聞かない(2010.07.15)
- 日本語の「いやだ」を英語にすると(2010.07.11)
- 無生物主語とは(2010.02.09)
- 冠詞 その4(2010.02.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/275851/29854460
この記事へのトラックバック一覧です: キリがない:
コメント